都道府県議会議員交流大会
今日は「第11回都道府県議会議員研究交流大会」出席の為上京です。
議会から選任された9名で公務として参加です。
時事通信社解説委員長をされている方の宰相論についての講演のあと、5つの分科会に分かれての研究です。
私は希望して、"議会の政策形成機能強化の取り組みと大学・研究者との連携"という分科会に参加しました。
近年、議員発議条例の提出が活発化する中、議会の審議や調査の過程で、知事に対し政策を提言することも政策形成機能において重要かつ有用と注目されています。
事例の紹介を踏まえながら効果的手法について勉強しました。
もっともっと研鑽を積まなければとの思いを強くしました。
掛川やその周辺には、幾つかの大学があります。
専門的研究や学生のアイデアなどをもっともっと活用すべきです。
学校にこだわらず市内の若い世代の皆さんの意見や発想は勿論です。