QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
掛川★増田たかひろ★
増田たかひろです。

  

2011年10月31日

東日本支援の今後

昨晩、掛川市民の会の東日本震災支援ボランティアバスの活動報告会がありました。
17歳から76歳までの41名が9月に復興支援に行った報告会です。
がれき班からアロマ、お茶、こけ玉班などにグループに分けての支援の報告がありました。
東高の高校生の感想も新鮮でした。

東日本の支援は、震災後こそ多かったと思いますが、時間が経つにつれその人数も減ってきていると言われています。
県も派遣隊に一区切りしたばかりです。

ですがまだまだ現地の復興は道半ばで、かなりの時間が必要なのはご承知の通りです。
これから先、継続した支援がどれだけできるのかがポイントだと思います。

震災の教訓を静岡に生かすのはもちろんのこと、東日本の支援のことも忘れずに活動していきたいと思っています。  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 09:48Comments(0)

2011年10月28日

南北道完成に向けて

今朝、大東上土方地区で「市道入山瀬線」築造工事の安全祈願祭が行われました。

大須賀から大東へ抜ける西大谷トンネルの東側を起点に、約1.7?、幅7.5mの道路を12.8億円掛けて作ります。

現在の「県道袋井小笠線」の北側をバイパスする道路で、
平成25年3月に完成予定です。

南北道の内、大須賀ルートの最大の懸案は西大谷トンネルです。現在はその西側数百m地点で工事は止まったままです。

この事業によりトンネルの東側までが整備され、残るトンネルの整備を県の事業として進めて東西を繋げていただくのが理想の形です。

そういった意味でも、これだけの巨費を付けていただい市の英断には敬意を表します。

残るトンネル部分の事業化に向け、議員として頑張って行きます。

今日はこの他にグランドゴルフの大会、南郷地区の学習センターの安全祈願祭、午後から同志議員団でメロンハウスの現場視察を行っています。

  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 15:34Comments(0)

2011年10月23日

再犯のない社会へ

昨日、掛川市地区協力雇用主会という会の設立総会が開催されました。

保護司会という、罪を犯してしまった若者らを更正させるのをサポートされている皆様の強い思いで念願の設立となりました。

その若者達を雇用面でサポートしていただくというのが、協力雇用主の皆様です。

数ある犯罪の内、半数以上が再犯者によるもので、同様に無職者の犯罪が多くを占めます。

そういった意味からも、保護司の方々のサポート、雇用主の方々の協力は、更正のみならず、社会の安全・安心のためにも大切な貢献だと思います。

保護司の役員の方々と同行してご無理をお願いさせていただいた社長さん方には、ご協力をいただき本当頭が下がる思いです。

会の顧問にもなりましたので、微力ながら出来ることはさせていただきたいと思っています。


今日は大須賀のちっちゃな文化展。雨も上がり例年以上に沢山の方々にお出かけいただきました。

  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 18:33Comments(0)

2011年10月20日

県外視察3日目

厚生委員会の県外視察3日目、最終日です。

今日は児童福祉関連の視察です。

仙台で初めて、株式会社として保育園などを運営している関連の施設の視察です。

政令市である仙台市から認められているとはいえ、株式会社ですから勿論行政からのサポートも限られてしまいますが、その分自由度が増し、保育園と学童保育、学習塾や預かり保育など、複合的に事業を展開されています。

驚いたのは、仙台駅の駅ビルの中にも保育園があり、買い物客にも1万円以上の買い物をした方には子供を預かるサービスをされていました。

経営者の方いわく、供給側の事情に合わせさせるサービスではなく、預ける側の保護者の事情に合わせたサービスの必要性を伺いました。

仙台や横浜などの都会では、親が電車で仕事に通う比率が圧倒的に高く、それゆえ郊外の保育施設より駅に近い施設を望むお母さんがとても多いそうです。

土地の余裕がない中心地の保育園などで課題となるのが、消防法をクリアすることと運動場の確保だそうですが、ビルの中に避難経路を整備したり、公共の公園を借りて運動会なども開催するなど、工夫と努力で何とかなるとのことでした。

保育や教育など、ややもすると形式的というか今まで通りというのが当たり前なのかもしれませんが、時代と共に柔軟に対応出来る環境整備の必要性を強く感じました。

  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 15:11Comments(2)

2011年10月19日

県外視察

県外視察二日目です。

昨日の早朝掛川を出て宮城県白石市へ。

視察した障害者就労施設は豆腐や湯葉の製造販売で業績を拡大、障害者の労働賃金は時給700円を越え、多い方は12万円稼ぐ方も。

ここまで成功している例は全国的にも多くありません。

今日は山形市の総合周産期母子医療センターと宮城県立がんセンターなどを視察します。

  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 11:15Comments(0)

2011年10月17日

9月議会を終えて

先週の金曜日に9月議会が閉会になりました。

6月議会は初めての一般質問で慌ただしく議会が終わってしまいましたが、今回は少し余裕を持って臨めました。

週末は、幼保園の運動会、ライオンズクラブの例会、お祭りの慰労会、バレーボール大会、社会福祉協議会のふれあい広場と健康まつりなどに参加、とある会で県政報告会も行いました。

明日からは厚生委員会の県外視察で東北地方に3日間行きます。

今日は、道路の視察と農協さんのTPP反対の集会、夜は市民総代会の和田岡地区集会です。

  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 13:36Comments(0)

2011年10月14日

フラップゲート式可動防波堤

昨日、自民党県議団で、焼津港に試験的に設置されている"フラップゲート式可動防波堤"を視察してきました。

津波対策として日立造船などが開発した防波堤です。

普段は海底に折り畳まれている壁面が、海面水位の上昇に反応し自動的に海上に上がってくる仕組みです。
引き波や普段の漁業などにも配慮した今までにない防波堤です。

これらを始め、津波などの防災対策や電気やエネルギーでも様々な新しいアイデアや新製品が開発されています。

新しいものには疎い方ですが、これらの分野だけは努めて行きたいです。


今から県庁です。
9月議会の閉会日です。

  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 09:39Comments(0)

2011年10月12日

火力発電所とメガソーラー

昨日、県議会のモンゴル友好議連で愛知県碧南市にある石炭火力発電所と同じく知多郡武豊町にある武豊石油火力発電所と隣接するメガソーラーを視察してきました。

知事始め県がモンゴルと友好を深める中、モンゴルに豊富にある石炭を静岡経由日本に売り込みたいモンゴル側の意向を受けての視察です。

・碧南の火力発電所は、規模も日本一、環境対策も世界最高水準

・電力供給は基本的なベース電源として石炭火力発電と水力発電、原子力発電によって支えられ、石油火力発電はあくまで緊急的な電力であること

・石炭は向こう120年分世界に備蓄があり、現在はオーストラリアとインドネシアから殆んどを輸入していること

・メガソーラーとはいえ発電量は少なく、火力発電の数時間分でしかないこと

・石炭と原子力を比べると石炭の方がコストが掛かること

等々の説明を中部電力から伺いました。

夜は議員有志の勉強会で玉川大学の先生の原発事故によってどれだけ食の安全が侵されているかというお話を伺い、今日は知事が会長の浜岡原発環境安全対策協議会がありました。

それぞれの思惑で情報を提供してくれてますが、子供達の将来にとって何が大切かを基準に考えたいと常に思っています。
  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 20:49Comments(0)

2011年10月10日

秋祭り

週末はお祭りだった方も多かったと思います。

色々な地区のお祭りにお邪魔しましたが、それぞれに違いや特徴がありました。
中でも、大東の大坂の皆さんが奉納で披露された般若ならぬ"キツネ"の舞は圧巻でした。

川越市に修行に伺ったと聞きましたが、何とも格好良かったです。

ですが、誰しも自分達の祭りか1番だと思いますよね。
暑い中、本当お疲れ様でした。


今週末には9月議会も閉会になります。

その前に、明日は碧南火力発電所やメガソーラーの視察、明後日は浜岡原発安全対策協議会、木曜日は津波対策の視察と市民総代会地区集会などに参加します。

週末は、運動会に市内高校野球大会、県政報告会に諸々の宴会と、今週も色々ありますが、元気出していきたいと思っています。

  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 23:30Comments(0)

2011年10月05日

厚生委員会

県議会は、今日から常任委員会が始まりました。

一昨日までの議場での代表・一般の質問を終え、場所を各委員会室に移しての委員会です。

委員会室と言っても、県庁の中にある会議室なのですが、イメージとしたら学校の凶作教室を少し広くした感じです。

私が所属する厚生委員会が所管する健康福祉部は、子育てからお年寄りまで扱う業務内容がとても多く、議員が10名なのに対し委員会に出席する県の担当者は50人ほどになります。

始めに部長以下、県側から事業や予算の説明を受け、それに対して委員が質問をします。

最大会派の新人議員が最初の質問者となっていますので、6月議会同様今回も自分がトップバッターです。

国からの地域医療再生交付金が震災の影響で滞っている影響の対策、放射性物質検査機導入の詳細、垣根のない福祉サービスについて、子宮けいがん・ヒブ・小児用肺炎球菌などのワクチン接種補助、障害者自立支援法改正を受けての対応などについて伺いました。

詳細はまた議会レポートなどでご報告致します。

  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 17:21Comments(0)

2011年10月02日

光ファイバー

夏以降、光ファイバーが大須賀・大東地域に敷設され、接続される方がとても多いく反応は上々と聞きます。

特に城東局内の加入率は40%を超えているそうで、NTTの方によると県下でもトップクラスの加入率だそうで、「文化的レベルの高い地域なんですね」と感心していました。


ですが残念なことに、その光ファイバー線の電柱などの敷設位置が少し低い所があるようで、お祭りのお祢里に引っ掛かってしまう箇所があるそうです。

大東の浜野地区はすでに自費で上げたそうなのですが、まだ対応仕切れてない地域もあるようで、大須賀の野中地区の青年の方からも相談を受けました。

市のIT政策課に連絡させていただき、今日NTTの方とも相談させていただきました。

NTTの浜松支店長さんらも「地域にご迷惑がかかっては申し訳ない」と前向きに検討して頂けるとことですが、いかんせん台風の影響でマンパワーが足りるか、時間的に来週に間に合うか心配です。

明日改めて要望ヶ所の確認をさせていただくことになりましたが、まだこの他にも通行の妨げになっている箇所もあるかもしれません。

心当たりの地域の方と連絡が取れればと思っています。

  


Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 00:23Comments(0)