2019年12月04日
『大井川視察』



来週の「一般質問」での登壇を前に今日は大井川の視察、リニア工事予定地に向かって許可証無しで行ける畑薙第一ダムです。
ここまで掛川から車で100km、3時間を要しますが、さらに二軒小屋までだと2時間、その上流、沢枯れが予想される西俣川までは歩いて1時間以上かかります。
工事に伴う大井川流量減少問題への不安は根強く、昨日、難波副知事を招いて行われた掛川の水を考えるシンポジウムにも多くの方が訪れました。
リニア整備には賛成するとしている県ですが、水量減少の際の補償の担保はどうするのか、特に、万が一水枯れが発生した際、因果関係の立証が難しい地下水への対応について、流域住民が決して泣き寝入りしないための取り組みについて質問させていただきます。
iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
14:31
│Comments(0)
2019年10月10日
『県議会9月定例会 閉会』
iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
16:11
│Comments(0)
2019年08月29日
『逆川改修現地視察』

iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
11:23
│Comments(0)
2019年05月27日
『自民党県連大会』


iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
12:43
│Comments(0)
2019年05月12日
『第31回選抜少年野球学童部大東大会』

iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
11:26
│Comments(0)
2019年04月08日
『当選証書』

iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
14:46
│Comments(0)
2019年04月02日
『掛川魚市場』



iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
08:27
│Comments(0)
2019年03月30日
『倉真街頭演説』

iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
17:41
│Comments(0)
2019年03月29日
『出陣式』

iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
18:38
│Comments(0)
2019年03月28日
『掛川JC主催 公開討論会』

iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
20:56
│Comments(0)
2019年02月22日
『議会チェック力の必要性』

予算折衝では、豪雨対策としての河川予算の大幅な増額や障がい者福祉など、県に配慮をいただけたものもあれば、厳しい財政状況からもう少しと感じる分野もあり、自らの経験・知識不足を感じる日々でもありました。
「代表質問」では、人口減少社会における、減少の急激な進行を「抑制」する戦略に加え、到来する減少社会に「適応」する戦略の具体策の必要性を訴えましたが、県も頭を悩ませる程の対応策が難しい施策だけに、探求と議論は継続されるのだと思いました。
予算折衝で県財政の厳しさを感じつつ、「代表質問」では、巨額の予算が予想されるJR東静岡駅前に計画の「文化力の拠点」整備や、社会健康医学の大学院大学設置構想など、新たな動きに対して少し違和感を覚えながらの質問でした。
近年の県政では、富士山世界遺産センター、茶の都ミュージアム、空港リニューアル、日本平夢テラス、そして県西部野球場構想と、大規模な予算を必要とする大型施設建設、計画が続いています。
この「文化力の拠点」も同様、その建設費は野球場と同じかそれ以上とも予想されていますが、これらに共通することは、県は最初の構想段階では総事業費を具体的に提示してこない、ということです。
世界遺産センターなど、結果として議会側からの要求により減額したものもありますが、構想から入り、計画を進めながら徐々にその総事業費像が浮かび上がってきて、それを認めろと言う姿勢には、手法論として疑問も残ります。
結果その予算が膨らみ、ひいては建設後の維持管理等のランニングコストが、その後の財政に大きな負担としてのしかかってきてしまいます。
その何分の一の予算でもあれば、県民の切実な要望が叶う事業は数多く存在します。
4月以降どうなるか分からない身ではありますが、ここしばらくの県政に対しては、県全体の財政状況と県民のニーズを慎重に計る、しっかりとした議会のチェック能力が求められているのだと思っています。
iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
15:55
│Comments(0)
2019年02月15日
『おおさかこども園 落成式』



iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
11:17
│Comments(0)
2019年02月11日
『掛川事務所開き』
恩師である柳澤伯夫先生を始め皆様から激励のお言葉をいただき、改めて心身共に引き締まる思いです。
4/7に向け全力を尽くして参ります。何卒よろしくお願い致します!
iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
16:29
│Comments(0)
2019年01月13日
『掛川市成人式』


iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
18:51
│Comments(0)
2019年01月04日
『平成31年掛川市消防出初式』


平成最期の幕開けを飾る消防出初式、団員799名、本部員65名による勇壮な式典と行進です。全国的に団員確保が課題とされる中、消防団支援条例を新年度からも延長出来るよう県議会でも働き掛けを進めています。天候の様に安全で穏やかな1年になる事を期待です。
iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
12:13
│Comments(0)
2018年12月27日
『門松作り』


iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
11:00
│Comments(0)
2018年12月20日
『新年度予算 知事要望』
iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
10:29
│Comments(0)
2018年12月17日
『自民党公認』


個人的にも3回目の公認となり、改めて身が引き締まる思いがしています。
自民党は、大きな組織がある訳ではなく、地域や業界団体を始め様々な皆様に支えられている政党です。
少子化による人口減少時代の今、県や地方には多種多様な課題があり、また党に対しても、子供からお年寄りまで、福祉や防災、教育やインフラ整備など、実に幅広いご要望も賜わっています。
゛地方が大変な時代だからこそ地方議員として゛、これからも一生懸命頑張って行きたいと思っております。今後ともよろしくお願い申し上げます。
iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
07:35
│Comments(0)
2018年09月13日
『新粟ヶ岳山頂休憩所 起工式』

地元のFSC認証材を使用、お茶も楽しめパノラマビューの展望台もある新たな観光名所として期待されます。来春オープンです。
iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
13:10
│Comments(0)
2018年08月31日
『原野谷川視察』



近年県では、会派の申し入れにより年間25億円の豪雨緊急対策予算を確保していただいておりますが、西日本豪雨を受け更に追加補正予算を9月県議会にて計上出来るよう、現在県当局と折衝を続けています。
少しでも皆様の不安を解消する様今後とも努めて参ります。
iPhoneから送信
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at
15:15
│Comments(0)