2011年05月13日
原発・中電・原子力安全保安院
今日、御前崎市で「浜岡原子力発電所安全等対策協議会総会」が行われました。
御前崎・牧之原・菊川・掛川の4市の市長さん始め議会、消防、市民代表皆さんらによる会で、県議は顧問として招かれました。
経済産業省原子力安全・保安院原子力発電検査課 山本課長さん、中部電力役員も出席、説明を行うこともあってマスコミ各社も駆け付けものものしい雰囲気でした。
それぞれの説明は何度も伺っている内容でしたが、それぞれの市長さんから思い思いの発言や要望がありました。
時間の関係で…という事で、残念ながら質問の機会を逸しました。
個人的に、下手な情報操作や隠ぺいは今の世の中ではあらぬ憶測まで巻き起こし悪影響ばかりなので情報公開のあり方を考え直すべきだという事と、危機管理に関して、安全だ安全だというばかりではなくて、事故は起きるという想定のもとでの危機への対策をすべきことに付いて聞いてみたかったのですが、出来ませんでした。
フランスの原発安全対策委員会では、どんな防護策を施しても必ず事故は起き、放射能が漏れる可能性を否定せず対応策を考えています。
これらを始め、改めるべき事はまだまだ沢山あると思います。
それと、足柄の影響で大変心配な"お茶"につきましては、県の主導のもと今日から県内各茶産地の放射能検査が行われます。
生葉と飲用茶の状態の検査で、掛川は明日行われます。
0ではないとは思いますが、衛生法上も全く問題はないはずですので、決して風評に惑わされることなく、「掛川茶は安心!」という事を広めていかなければなりません。
御前崎・牧之原・菊川・掛川の4市の市長さん始め議会、消防、市民代表皆さんらによる会で、県議は顧問として招かれました。
経済産業省原子力安全・保安院原子力発電検査課 山本課長さん、中部電力役員も出席、説明を行うこともあってマスコミ各社も駆け付けものものしい雰囲気でした。
それぞれの説明は何度も伺っている内容でしたが、それぞれの市長さんから思い思いの発言や要望がありました。
時間の関係で…という事で、残念ながら質問の機会を逸しました。
個人的に、下手な情報操作や隠ぺいは今の世の中ではあらぬ憶測まで巻き起こし悪影響ばかりなので情報公開のあり方を考え直すべきだという事と、危機管理に関して、安全だ安全だというばかりではなくて、事故は起きるという想定のもとでの危機への対策をすべきことに付いて聞いてみたかったのですが、出来ませんでした。
フランスの原発安全対策委員会では、どんな防護策を施しても必ず事故は起き、放射能が漏れる可能性を否定せず対応策を考えています。
これらを始め、改めるべき事はまだまだ沢山あると思います。
それと、足柄の影響で大変心配な"お茶"につきましては、県の主導のもと今日から県内各茶産地の放射能検査が行われます。
生葉と飲用茶の状態の検査で、掛川は明日行われます。
0ではないとは思いますが、衛生法上も全く問題はないはずですので、決して風評に惑わされることなく、「掛川茶は安心!」という事を広めていかなければなりません。
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 19:58│Comments(0)