2011年05月21日
初議会

正副議長の選出他、災害対策補正予算審議です。
今日の午前、自分が投票した正副議長選挙の結果が夕刊に掲載されているのを見ると、改めて県議会議員の立場の重さを感じます。
議場で初めて川勝知事にもお会いしました。緊張感のあるすっきりとした顔立ちが印象的でした。
議会の構成も行われました。
議員は必ずどこかしらの委員会に属さなければならないのですが、私は厚生委員会に配属されました。
病院などの保健関係は勿論、子供からお年寄りまで対象は幅広いものがあります。
私と同じ元代議士秘書の経歴をお持ちの浜松の竹内委員長始め、大東にご親戚のある静岡の山田誠先生など、以前から存じ上げている先生方が何かとアドバイスしてくれる中、初めての委員会を体験です。
最初に質問するようにと事前に渡された資料に基づき初質問です。
県の部長さん方が一つ一つ丁寧に答えてくれます。
議会や委員会は、名前というより議員番号に基づいて発言の指名を受けます。
議場では12番、委員会は6番です。
手を上げて「委員長6番!」と言って指名を受けてから発言します。
今朝は9:50集合で、閉会の20:00過ぎまで1日県庁でした。
まだまだ分からないことも多いですが、地道に頑張って行きたいと改めて思う、ピリッとした1日でした。
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 00:09│Comments(0)