2011年10月28日
南北道完成に向けて
今朝、大東上土方地区で「市道入山瀬線」築造工事の安全祈願祭が行われました。
大須賀から大東へ抜ける西大谷トンネルの東側を起点に、約1.7?、幅7.5mの道路を12.8億円掛けて作ります。
現在の「県道袋井小笠線」の北側をバイパスする道路で、
平成25年3月に完成予定です。
南北道の内、大須賀ルートの最大の懸案は西大谷トンネルです。現在はその西側数百m地点で工事は止まったままです。
この事業によりトンネルの東側までが整備され、残るトンネルの整備を県の事業として進めて東西を繋げていただくのが理想の形です。
そういった意味でも、これだけの巨費を付けていただい市の英断には敬意を表します。
残るトンネル部分の事業化に向け、議員として頑張って行きます。
今日はこの他にグランドゴルフの大会、南郷地区の学習センターの安全祈願祭、午後から同志議員団でメロンハウスの現場視察を行っています。
大須賀から大東へ抜ける西大谷トンネルの東側を起点に、約1.7?、幅7.5mの道路を12.8億円掛けて作ります。
現在の「県道袋井小笠線」の北側をバイパスする道路で、
平成25年3月に完成予定です。
南北道の内、大須賀ルートの最大の懸案は西大谷トンネルです。現在はその西側数百m地点で工事は止まったままです。
この事業によりトンネルの東側までが整備され、残るトンネルの整備を県の事業として進めて東西を繋げていただくのが理想の形です。
そういった意味でも、これだけの巨費を付けていただい市の英断には敬意を表します。
残るトンネル部分の事業化に向け、議員として頑張って行きます。
今日はこの他にグランドゴルフの大会、南郷地区の学習センターの安全祈願祭、午後から同志議員団でメロンハウスの現場視察を行っています。
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 15:34│Comments(0)