2012年01月11日
バームクーヘンに続け
県議会は今日から、
各委員会毎に県内視察です。
私の厚生委員会は富士・御殿場・伊豆方面へ、
医療福祉関連施設の視察です。
朝新富士駅に集合して、
小規模多機能居宅介護施設「永遠の家」を視察です。
ここは高齢者福祉施設でありながら、
昨年県内で初めて、
障害者のショートステイの受け入れを始めた施設です。
午後になると
近所の幼稚園や小学生も気軽に訪れるという、
とても家庭的な雰囲気がしました。
続いて軽度の情緒障害児や被虐待児童を預かる
県立吉原林間学園を視察、
近年では虐待される児童が
増加傾向にある現実を伺いました。
その後は、保育園から障害者、お年寄りまで
総合的な福祉サービスを展開する「富岳の園」です。
皆さんが"富岳太鼓"で出迎えてくれました。
障害者支援施設として県内でも先進的な施設で、
就労移行支援は勿論、
太鼓や芸術活動でも全国的に有名です。
中でもバームクーヘンはその販売実績が好調で、
各スーパーを始め
杏林堂などでも販売されているそうです。
それぞれが先進的な施設であることには
変わりはないのですが、
運営面や施設整備などではまだまだ課題も多く、
色々考えさせられましたので、
これからの厚生行政や日々の活動にも
活かしたいと思いました。
明日は順天堂付属病院などを視察します。
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 16:38│Comments(0)