2012年04月02日
掛川市消防団 入退団式
昨日、掛川市消防団の入退団式がさんりーなで行われました。
退団される方、入団される方それぞれ133名いらっしゃいます。
退団される方の中には、永田前団長さんをはじめ、
本当にお世話になった方が多くいらっしゃいます。
入団される方も、不安や困難を乗り越え決断されたその勇気に
感謝したいと思います。
ですが今の消防団は、地域社会の理解もまだ低く、
入団者確保がとても困難なのはどの地域でも共通の問題です。
掛川市消防団でも、田宮元団長さんらの有識者から、
団運営の改革の提言もされたばかりです。
長い伝統と歴史のある消防団活動を改革することは
たやすいことではありませんが、藤原正光新団長のもと、
新しい時代の新しい消防団に生まれ変わることが期待されています。
私も個人的に、出来る限りの協力と支援をしていきたいと思っています。
先週末は、南郷地区学習センターの竣工式や原田地区の懇談会、
福田に出来た中東遠消防指令センターの開所式、
医師会・歯科医師会・薬剤師会さんらの医療政策講演会などに参加させていただきました。
昨日今日と、掛川市沿岸の津波予想高が5.4mから13.7mへとの報道や、
エコポリスに工場のあるパナソニックの生産拠点の海外移転など、
掛川にとって心配なニュースが連日飛び込んできています。
今の社会全体の様子をよく理解し、県政をチェックしていきたいと思っています。
退団される方、入団される方それぞれ133名いらっしゃいます。
退団される方の中には、永田前団長さんをはじめ、
本当にお世話になった方が多くいらっしゃいます。
入団される方も、不安や困難を乗り越え決断されたその勇気に
感謝したいと思います。
ですが今の消防団は、地域社会の理解もまだ低く、
入団者確保がとても困難なのはどの地域でも共通の問題です。
掛川市消防団でも、田宮元団長さんらの有識者から、
団運営の改革の提言もされたばかりです。
長い伝統と歴史のある消防団活動を改革することは
たやすいことではありませんが、藤原正光新団長のもと、
新しい時代の新しい消防団に生まれ変わることが期待されています。
私も個人的に、出来る限りの協力と支援をしていきたいと思っています。
先週末は、南郷地区学習センターの竣工式や原田地区の懇談会、
福田に出来た中東遠消防指令センターの開所式、
医師会・歯科医師会・薬剤師会さんらの医療政策講演会などに参加させていただきました。
昨日今日と、掛川市沿岸の津波予想高が5.4mから13.7mへとの報道や、
エコポリスに工場のあるパナソニックの生産拠点の海外移転など、
掛川にとって心配なニュースが連日飛び込んできています。
今の社会全体の様子をよく理解し、県政をチェックしていきたいと思っています。
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 09:21│Comments(2)
この記事へのコメント
いろいろお世話になりありがとうございました。
これからは藤原団長を陰ながら支えて行きます。
祭で合いましょう。
これからは藤原団長を陰ながら支えて行きます。
祭で合いましょう。
Posted by 火消し
at 2012年04月05日 08:01

お祭りお疲れ様でした。
やっぱり横須賀のお祭りはいいですね。
桜は勿論、月の綺麗なのも印象的でした。
こちらこそ、いつもありがとうです。
やっぱり横須賀のお祭りはいいですね。
桜は勿論、月の綺麗なのも印象的でした。
こちらこそ、いつもありがとうです。
Posted by 掛川★増田たかひろ★
at 2012年04月12日 19:49
