2012年04月30日
掛川市植樹祭
昭和の日の昨日、
たまりーなで市の植樹祭が行われました。
お招きを頂きましたので県議会の視察服でお邪魔し、
子供たちやボランティアの皆様と植樹をさせていただきました。
市では毎年この日に植樹祭を行っていて、
昨年までは原泉のならここの里でした。
勿論事前に要請のあった方々による植樹ではありましたが、
当日たまりーなは朝から沢山のご家族づれで賑わっていましたので、
遊びに来ている子供たちも一緒に出来たらもっと良かったかなとも思いました。
掛川市は、榛村元市長さんの働き掛けなどによって、
山々の自然や街路樹など、緑豊かな街でもあります。
ですが近年では、その緑も少しずつ荒廃してきてしまっているのが現状です。
全国でも、豊かな自然を大切にしようとする運動は年々盛んになり、
掛川でも今度、財団と新聞社の援助によって、
市内の各地で大掛かりな植林がされることになっています。
ごみの減量など、一人一人が環境に出来ることを
気軽に当たり前にできるような雰囲気を醸成したいものです。
たまりーなで市の植樹祭が行われました。
お招きを頂きましたので県議会の視察服でお邪魔し、
子供たちやボランティアの皆様と植樹をさせていただきました。
市では毎年この日に植樹祭を行っていて、
昨年までは原泉のならここの里でした。
勿論事前に要請のあった方々による植樹ではありましたが、
当日たまりーなは朝から沢山のご家族づれで賑わっていましたので、
遊びに来ている子供たちも一緒に出来たらもっと良かったかなとも思いました。
掛川市は、榛村元市長さんの働き掛けなどによって、
山々の自然や街路樹など、緑豊かな街でもあります。
ですが近年では、その緑も少しずつ荒廃してきてしまっているのが現状です。
全国でも、豊かな自然を大切にしようとする運動は年々盛んになり、
掛川でも今度、財団と新聞社の援助によって、
市内の各地で大掛かりな植林がされることになっています。
ごみの減量など、一人一人が環境に出来ることを
気軽に当たり前にできるような雰囲気を醸成したいものです。
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 22:59│Comments(0)