2015年05月10日
江戸へ里帰り
横須賀の川原町と西田町の2町のお祢里が、
昨日今日と御遷座400年を記念する神田祭に参加、
横須賀のお祭りが里帰りをしました。



江戸の天下祭の流れをくむ横須賀のお祭り、
神田のお祭りは今でこそお神輿ですが、
以前は横須賀と同じスタイルで行われていました。
さすがは本場の神田祭、
400年記念でもあり、現地は桁外れの観光客の多さでした。
掛川市の観光PRの実行委員を兼ねての上京でしたが、
観光客の皆様にパンフレットを配ると
あっという間に持参した資料が無くなる程でした。
道すがら神田の皆様とも何度かお話ししたのですが、
ご当地もお悩みなのが人手不足による祭り継続の難しさ。
人手確保にはご苦労されているそうで、
子ども達が減り始めている横須賀も例外ではありません。
昨年県で制定した家庭教育支援条例でもうたっていますが、
各地に根付く伝統的なお祭りの良さは、
子ども達が多くを体験し学ぶことのできる場としても貴重です。
観光PRにも、子ども達にも地域社会にも、
改めて古き良き伝統的なお祭りの大切さを痛感する2日間でした。
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 21:10│Comments(0)