2011年11月30日
12月議会開会
今日から県議会12月定例会が開会されました。
12月補正予算、私達議員を始め県関係職員の給与を減額するなどの議案を審議します。
会期は12/21(水)までの22日間です。
よく、毎日県庁には行かれるのですか?と聞かれますが、休会日もありますので毎日ではありませんが、他の会合も多く慌ただしい日々の始まりです。
新年度予算編成の時期でもありますので、予算要望や政策要望も多く受けます。
今日は議会閉会後、厚生委員会の委員として看護協会の皆様から政策的なご要望を伺いました。
県内各病院の看護部長さん達から、夜勤や子育てをしながら頑張っていただいている現場の看護士さんのご苦労や課題を伺いました。掛川市立病院からは大石副看護部長さんがおみえで、今度改めて現場にお邪魔するお約束をさせていただきました。
今週末には中小企業団体のヒアリングなども行われます。
とかく対応の遅さも指摘される政治の世界ですが、スピードも意識して頑張っていきます。
12月補正予算、私達議員を始め県関係職員の給与を減額するなどの議案を審議します。
会期は12/21(水)までの22日間です。
よく、毎日県庁には行かれるのですか?と聞かれますが、休会日もありますので毎日ではありませんが、他の会合も多く慌ただしい日々の始まりです。
新年度予算編成の時期でもありますので、予算要望や政策要望も多く受けます。
今日は議会閉会後、厚生委員会の委員として看護協会の皆様から政策的なご要望を伺いました。
県内各病院の看護部長さん達から、夜勤や子育てをしながら頑張っていただいている現場の看護士さんのご苦労や課題を伺いました。掛川市立病院からは大石副看護部長さんがおみえで、今度改めて現場にお邪魔するお約束をさせていただきました。
今週末には中小企業団体のヒアリングなども行われます。
とかく対応の遅さも指摘される政治の世界ですが、スピードも意識して頑張っていきます。
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 19:38│Comments(0)