2011年12月10日
一期生の一般質問
県議会12月定例会は、丁度折り返しを迎えました。
来週月曜日までが代表・一般質問です。
自民党側は先輩議員の登場です。
昨日までで、3人の同期の一期生が一般質問を行いました。
6月議会で私を含め2人、9月議会が3人、そして来年の2月議会で残りの4名が質問し
全員が登壇することになります。
他の会派の一期生の登壇は数少ないのですが、わが自民改革会議はその辺は一期生に寛容です。
塚本先生(焼津市)の焼津港に関する質問、自衛官であった和田先生(御殿場市)の自衛隊に関する質問、
同じ掛川の東堂先生のお茶や放射能に関する質問など、どれもいい質問だったと思います。
私たち自民の同期は本当仲がいいのですが、議員として切磋琢磨していける仲間だと思っています。
自分も、議員としていい活動ができるよう頑張っていきたいと思っています。
来週月曜日までが代表・一般質問です。
自民党側は先輩議員の登場です。
昨日までで、3人の同期の一期生が一般質問を行いました。
6月議会で私を含め2人、9月議会が3人、そして来年の2月議会で残りの4名が質問し
全員が登壇することになります。
他の会派の一期生の登壇は数少ないのですが、わが自民改革会議はその辺は一期生に寛容です。
塚本先生(焼津市)の焼津港に関する質問、自衛官であった和田先生(御殿場市)の自衛隊に関する質問、
同じ掛川の東堂先生のお茶や放射能に関する質問など、どれもいい質問だったと思います。
私たち自民の同期は本当仲がいいのですが、議員として切磋琢磨していける仲間だと思っています。
自分も、議員としていい活動ができるよう頑張っていきたいと思っています。
Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 18:47│Comments(0)