QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
掛川★増田たかひろ★
増田たかひろです。

2012年08月21日

こども県議会

今日は『県民の日』です。

静岡県は、明治維新後の1876年の8/21に誕生しました。

いわば県の誕生日です。

それを記念して『県民の日』として様々なイベントが行われています。

県庁では恒例の『こども県議会』が開催され、

初めて参加させていただきました。

県内から選ばれた69名の中学2年生が、

議員として議長として、

実際の県議会さながらに知事始め県の部長に提案質問をします。

掛川からも城東中学の牧野君と大須賀中学の綱島さんが議員として登壇しました。


豊かな景観を活かして国内外に静岡を発信して欲しい、

ゴミのない綺麗な県にして欲しい、

クリーンエネルギーを率先して導入して欲しい、

障害のある方も歩行しやすい道路整備をして欲しい、等々

様々な、素朴で素直な願いや要望がありました。

それぞれの子どもたちは、

各地域の教育委員会推薦の皆さんですので、

大人顔負けのしっかりとした子ばかりで、

その振る舞いや発言には驚かされました。


昨年、議員にならせていただき

6月議会で始めての一般質問をさせていただいた時には

緊張で足が震える程だったのを思い出しました。

子どもたちの素直な意見を伺っていると、

自分はその素朴な思いを忘れてはいないだろうかと

自問する場面が何度かありました。

子どもたちを激励でお邪魔したつもりが

逆にいい刺激をもらったような気がします。

9月に入れば間もなく議会が始まりますし、

12月議会では2回目の一般質問をさせていただきます。

初心を忘れず、地域の声を県に届けて行きたいと

改めて感じたひと時でした。


今日はこの後、地元に帰って自民党各支部からの県政要望聞き取りと、

夜には千浜地区での地区集会に行って来ます。








Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 13:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こども県議会
    コメント(0)