QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
掛川★増田たかひろ★
増田たかひろです。

2011年11月07日

原泉の「さくら咲く学校」

昨日の雨模様から一転、秋晴れの朝です。

昨日は原谷川親水公園まつり、第五地区にあるつくし会館まつり、原泉のさくら咲く学校(旧原泉小学校)で行われたエクスチェンジ&暮らしごと市、お茶のまち掛川づくりシンポジウム等に参加しました。

原谷川の時などはどしゃぶりでスーツも靴もビチャビチャでしたが、それぞれのイベントに多くの方が集まっていました。
特にびっくりしたのが原泉の暮らしごと市。
豊橋から清水くらいまでの地域に広がるバザーネットとでもいうのでしょうか、市外県外からもとても多くの方が訪れ、地域は延々と渋滞していました。

市内からも”きらっと”の皆さん始め新鮮な野菜や大石米穀さんのまぜご飯など、色々出店されていて賑わってました。

さくら咲く学校の活動はとてもユニークで、ハードルが高いと言われているトヨタ財団からも助成されています。
役員の皆さんからも「増田さんからも、もっと宣伝してください!」と、ミニレクチャーも伺いました。
地域おこしの1つのモデルにもなるのではないかと思っています。
ご興味のある方は是非1度足を運んでみてください。

今週は、火曜日は地元、それ以外は県庁です。
磐田の総合庁舎にある県の西部危機管理局に市からの要請を受け要望にも伺います。
液状化の勉強会もあります。
ライフワークとして、浜岡を最先端のエコタウンに出来ないかも追求していきたいと思っています。



Posted by 掛川★増田たかひろ★ at 09:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
原泉の「さくら咲く学校」
    コメント(0)